トップページ > くらし・環境 > 宮城県の自然 > 自然への取り組み > みやぎ自然環境サポーター養成講座

掲載日:2022年11月1日

ここから本文です。

みやぎ自然環境サポーター養成講座

森を育てるボランティア活動・入門体験してみませんか!

自然や森林についての知識を学び、森林公園でのボランティア活動を行うサポーターの養成講座受講生を募集しています。

植樹などのボランティア活動へのきっかけに、森林について学び、育林(植樹・枝打ち・除伐・間伐)体験に参加してみませんか?

講座内容・年間スケジュール

令和4年10月及び令和4年11月(下記日程をご覧ください。)

みやぎ自然環境サポーター養成講座
日時 講座内容 会場 申込締切

10月16日(日曜日)

10時~15時

終了しました

海岸防災林の保育作業と海岸の自然観察

七ヶ浜町中央公民館

菖蒲田浜地区避難所他

10月6日(木曜日)

11月26日(日曜日)

10時~15時30分

海岸防災林の枝打ちと本数調整伐体験

七ヶ浜町中央公民館

菖蒲田浜地区避難所他

11月16日(水曜日)

植樹体験 下刈り 道具の使い方

参加資格/費用

自然環境の保全に関心をお持ちの方であれば,どなたでも応募できます。

参加費は無料です。

申込方法等

各回とも申込締切日まで,(1)メール、(2)電話、(3)ファクシミリにて下記申込先へご報告願います

  1. 受講希望日
  2. 郵便番号,住所,氏名,年齢,性別,電話番号

申し込み・チラシ→令和4年度みやぎ自然環境サポーター養成講座(PDF:1,506KB)

お問い合わせ・申込先

宮城県森林インストラクター協会(外部サイトへリンク)
〒981-0121
利府町神谷沢字菅野沢41

メール mifi@bz04.plala.or.jp

電話・ファクシミリ 022(255)8223

お問い合わせ先

自然保護課みどり保全班

宮城県仙台市青葉区本町三丁目8番1号 13階北側

電話番号:022-211-2676

ファックス番号:022-211-2693

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

重要なお知らせ

こちらのページも読まれています

 

information retrieval

このページに知りたい情報がない場合は