トップページ > しごと・産業 > 土木・建築・不動産業 > 建設業 > 道路関係許認可(宮城県仙台土木事務所)

掲載日:2023年12月20日

ここから本文です。

道路関係許認可(宮城県仙台土木事務所)

目次

・道路工事施工承認手続き(道路法第24条)

 ・申請書類について(原則として電子メールによる提出をお願いします。)

 ・標準処理期間について

 ・承認後に必要となる届出について

 ・着工届

 ・しゅん工届

・道路占用許可手続き(道路法第32条)

 ・申請書類について(原則として電子メールによる提出をお願いします。)

 ・標準処理期間について

 ・許可後に必要となる届出について

 ・着工届

 ・しゅん工届

 ・占用期間満了・廃止届

 ・住所氏名(名称)変更届

 ・占用物件承継届

・道路敷使用届(道路上で簡易な作業を行う場合)

 ・申請書類について

・道路幅員証明(正福2部提出願います。)

 ・手数料について

 ・標準処理期間について

道路工事承認手続き(道路法第24条)

道路管理者以外の方が、車道から家屋や商店への出入口を設置する際に行う歩道切り下げやガードレール等の撤去など、道路に関する工事を行うときは、道路管理者の承認が必要になり、これらの工事を「承認工事」といいます。

手続きの際には行政第一班(022-297-4117)まで電話連絡をお願いします。

申請書類について(原則として電子メールによる提出をお願いします。)

提出先メールアドレス:sddbks@pref.miyagi.lg.jp

道路工事施工承認申請の際には,以下の申請書及び添付資料が必要となります。

  1. 道路工事施工承認申請書
    申請様式Word(ワード:38KB)
    申請様式PDF(PDF:69KB)
  2. 位置図-広域的な施工箇所が把握できるもの及び周辺の位置関係が把握できるもの
  3. 平面図-官民境界及び施工範囲が把握できるもの
  4. 横断図-路面掘削を伴う場合、舗装構成を記載
  5. 構造図-占用物件の構造が把握できるもの(平面図・断面図に記載してもかまいません)
  6. 現況写真-最低3方向から撮影したもの
  7. 保安計画図-実際に施工する際の保安施設配置等を記載、参考:道路工事現場における保安施設設置基準について(PDF:1,562KB)
  8. その他-場合により、上記以外に必要となるもの。(公図写し、他法令の規定に基づく許可書の写し等)

標準処理期間について

申請書の受理日から15日程度要します。ただし、次の期間は含まれません。

  1. 申請書類の不備等を補正するために要する期間
  2. 申請の処理の途中で、申請者が申請内容を変更するために必要とする期間
  3. 申請内容が関係機関との協議を要する期間

承認後に必要となる届出について

着工届

工事着手の日の7日前までに着工届を提出してください。

  1. 着工届Word(ワード:34KB)
  2. 管轄警察署の道路使用許可証の写し
  3. 工事工程表
しゅん工届

承認工事が完了した際には、速やかにしゅん工届を提出してください。
なお、添付写真は、当該工事が許可・承認を受けたとおりに施工されているかどうかを判断する検査資料となります。そのため、施工した物件の幅・延長等が把握できるように撮影してください。

しゅん工届の内容を確認し、問題がないと判断された場合は「しゅん工確認書」を交付します。

  1. しゅん工届Word(ワード:33KB)
  2. 工事施工前・施工中・完成後の写真

道路占用許可手続き(道路法第32条)

「道路の占用」は、地上に施設を設置する場合や、地下に電気・電話・ガス・上下水道などの管路を埋設する場合が該当します。また占用許可を受けた物件によっては、道路占用料が生じる可能性があります。

手続きの際には行政第一班(022-297-4117)まで電話連絡をお願いします。

申請書類について(原則として電子メールによる提出をお願いします。)

提出先メールアドレス:sddbks@pref.miyagi.lg.jp

道路占用許可申請の際には、以下の申請書及び添付資料が必要となります。

  1. 道路占用許可申請書
    申請様式Word(ワード:51KB)
    申請様式PDF(PDF:109KB)
  2. 位置図-広域的な施工箇所が把握できるもの及び周辺の位置関係が把握できるもの
  3. 平面図-官民境界及び施工範囲が把握できるもの
  4. 横断図-路面掘削を伴う場合、舗装構成を記載
  5. 構造図-占用物件の構造が把握できるもの(平面図・断面図に記載してもかまいません)
  6. 現況写真-最低3方向から撮影したもの
  7. 保安計画図-実際に施工する際の保安施設配置等を記載、参考:道路工事現場における保安施設設置基準について(PDF:1,562KB)
  8. その他-場合により、上記以外に必要となるもの。(公図写し、他法令の規定に基づく許可書の写し等)

標準処理期間について

申請書の受理日から30日程度要します。ただし、次の期間は含みません。

  1. 申請書類の不備等を補正するために要する期間
  2. 申請の処理の途中で、申請者が申請内容を変更するために必要とする期間
  3. 申請内容が関係機関との協議を要する期間

許可後に必要となる届出について

着工届

工事着手の日の7日前までに着工届を提出してください。

  1. 着工届Word(ワード:34KB)
  2. 管轄警察署の道路使用許可証の写し
  3. 工事工程表
しゅん工届

承認工事が完了した際には、速やかにしゅん工届を提出してください。
なお、添付写真は、当該工事が許可・承認を受けたとおりに施工されているかを判断する検査資料となります。そのため、施工した物件の幅・延長等が把握できるように撮影してください。

  1. しゅん工届Word(ワード:35KB)
  2. 工事施工前・施工中・完成後の写真
道路占用期間満了・廃止届

占用許可期間が満了し、許可を更新しない場合には、道路占用期間満了届を提出してください。占用期間内に使用目的を果たした場合、若しくは占用を中止する場合には、道路占用廃止届を提出してください。

  1. 道路占用期間満了・廃止届(ワード:32KB)
  2. 当該占用物件に係る道路占用許可書
  3. 占用期間満了・廃止以前の占用物件の写真及び物件撤去後の現況写真
住所氏名(名称)変更届

占用期間内に、占用者の住所又は名称に変更があった場合には、住所氏名(名称)変更届を提出してください。

占用物件承継届

占用期間内において、相続・法人合併により占用物件の承継があった場合には、占用物件承継届を提出してください。

道路敷使用届(道路上で簡易な作業を行う場合)

道路上での作業を行う場合において、当該作業が簡易かつ短時間で完了する場合には、道路占用許可申請に代えて「道路敷使用届」を提出してください。例として、荷物の積み卸しのため道路上に駐車する場合や、看板の設置作業のため道路を使用する場合等が考えられます。事前に行政第一班(022-297-4117)までご相談ください。

申請書類について

道路敷使用届提出の際には、以下の申請書及び添付資料が必要となります。

  1. 道路敷使用届様式(ワード:30KB)
  2. 位置図-広域的な施工箇所が把握できるもの及び周辺の位置関係が把握できるもの
  3. 平面図-官民境界及び施工範囲が把握できるもの
  4. 作業標準図-作業内容が把握できるもの
  5. 現況写真-目安3方向から撮影したもの
  6. 保安計画図(交通規制を伴う場合のみ)参考:道路工事現場における保安施設設置基準について(PDF:1,562KB)
  7. 緊急時連絡体制表

参考:道路敷使用届記載例(PDF:109KB)

道路幅員証明(正副2部提出願います。)

道路の幅員を証明するための申請です。

  1. 道路幅員証明願い(ワード:22KB)
  2. 位置図
  3. 公図
  4. 自動車検査証の写し

手数料について

手数料として1部につき400円が必要となります。
道路幅員証明願正本に宮城県収入証紙400円を貼付願います。
なお、1件の申請につき2部以上の証明書の交付を求める場合、400円に必要部数を乗じた金額分の収入証紙を貼付願います。

標準処理期間について

申請書の受理日から21日程度を要します。ただし、次の期間は含まれません。

  1. 申請書類の不備等を補正するために要する期間
  2. 申請の処理の途中で、申請者が申請内容を変更するために必要とする期間

お問い合わせ先

仙台土木事務所行政第一班

仙台市宮城野区幸町四丁目1-2

電話番号:022-297-4117

ファックス番号:022-299-0408

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

重要なお知らせ

こちらのページも読まれています

 

information retrieval

このページに知りたい情報がない場合は