ここから本文です。
宮城県交通安全県民運動(マナーアップみやぎ運動)の一環として、令和7年度夕暮れ時の交通事故防止運動を実施します。
夕暮れ時は、日没とともに視界が非常に悪くなるため、横断歩行者等の発見が遅れるなどの要因から交通事故が増加します。
ドライバーの皆さんは、夕暮れ時は早めにライトを点灯し、信号や速度の制限、一時停止などの交通ルールをしっかり守り、危険を予測して事故を防ぎましょう。
歩行者の皆さんは、外出するときは、明るい目立つ色の服装や、反射材などの活用を心掛けましょう。
令和7年10月1日から令和8年1月31日まで
日没時間が早くなる10月から1月までの時期は、夕暮れ時から夜間の時間帯に、歩行者事故が多発する傾向にあることから、全ての道路利用者の交通安全意識を醸成するとともに、早めのライト点灯、反射材・LEDライトの積極的な活用等について周知徹底を図る。
令和7年度宮城県交通安全県民運動実施要綱抜粋(夕暮れ時の交通事故防止運動)(PDF:349KB)
令和7年度宮城県交通安全県民運動実施要綱抜粋(反射材用品等着用促進運動)(PDF:388KB)
令和7年度夕暮れ時の交通事故防止運動チラシ(PDF:1,886KB)
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
重要なお知らせ
こちらのページも読まれています
同じカテゴリから探す