トップページ > しごと・産業 > 産業支援・企業支援 > 中小企業支援 > 令和5年度商店街NEXTリーダーセミナーを開催しました

掲載日:2024年3月12日

ここから本文です。

令和5年度商店街NEXTリーダーセミナーを開催しました

(参考)セミナーチラシ(PDF:1,433KB)

コース1、コース2共通

第1回 講義

【開催日】

令和5年9月19日(火曜日)

【講師】

株式会社ホーホゥ代表取締役/株式会社油津応援団取締役/株式会社バトンタッチ代表取締役/地域間連携推進機構株式会社取締役/株式会社4WD代表取締役 木藤亮太氏

【概要】

講師の木藤氏は2013年に宮崎県日南市が全国公募した「テナントミックスサポートマネージャー」に300人を超える応募者の中から採用されました。講義では「猫すら歩かない商店街」と揶揄された油津商店街を生まれ変わらせるために取り組んだ事例をお話いただきました。

【受講者の感想(一部抜粋)】

  • まちを変えていくためには、色々な角度からの視点で見ることが大切という話や、反対意見やネガティブな意見は笑って聞き流すといった話が印象に残った。
  • まちづくりに必要な具体的な内容まできくことができ、何をどのようにしていったらよいか気づくことができました。等

R5next11  R5next12 

     (講義の様子)           (講義の様子)

コース1 まちづくり基礎力養成編

第2回 講義・視察

【開催日】

令和5年10月5日(木曜日)

【講師】

一般社団法人ながまちマチキチ代表理事 加藤隆氏

【概要】

前半の講義では、これまでに実施したイベントの企画・運営等の説明やながまちの歴史、課題等についてお話いただきました。後半の視察は「長町エリアのまちあるき」を行い、ながまちの魅力や昔と変わった景色等を教えていただきました。

【受講者の感想(一部抜粋)】

  • 継続する上で、どのような仕組みで取組が行われているのか知る事ができて参考になった。
  • ヒト、モノ、共に豊かな印象のある長町が様々な課題に直面していることを知り、単純に驚きました。当初、マチキチはイベント屋のような役割を担っているのかと思いましたが、つなぎ役という役割を担い、地域の活性化に貢献していることを理解できました。等

R5next21  R5next22

     (講義の様子)           (視察の様子)

第3回 実地研修(先進地視察)

【開催日】

令和5年10月25日(水曜日)

【協力】

きたかみ朝市制作委員会

認定NPO法人遠野山・里・暮らしネットワーク

【概要】

岩手県北上市と遠野市へ視察に行きました。

(北上市)

北上市職員より令和5年から始まった「きたかみ朝市」の運営や体制等のお話をいただきました。事業者の方からは北上市中心部商店街の現状や地域との関わり方等についてお話をいただきました。

(遠野市)

認定NPO法人遠野山・里・暮らしネットワークによる旅行商品「まちぶら」の体験や「グリーンツーリズム」事業への取り組み等の説明を通じて、地域との連携や魅力発信について学びました。

【受講者の感想(一部抜粋)】

(北上市)

  • 街の有志の人達の組織の中で行政の人達が参画している体制が面白いと思い、北上市の風通しの良さが感じられたのが良かった。北上市は飲食店が多く、飲んだ後、そのまま朝市に寄って行く話が面白かった。
  • きたかみ朝市がスタートして間もないこと、補助金を使用せず運営し毎月継続されていることを知り、驚いた。運営主体間のしがらみ等への対処方法について包み隠さず様々な話を聞くことができ、大変参考になった。等

(遠野市)

  • 町を活性化するためのビジョンや行政との連携、仕組みづくりをもっと考えないといけないと感じた。農泊などもっとできそうなことがある。打ち出せる魅力を改めてピックアップしたい。
  • まちぶらを体験してみて、事業者の受入体制の仕組みやコンテンツの多さに驚いた。教育旅行から事業を拡大し、ワンストップで地域の良さ、暮らしが見えるサービスを提供されている点が面白いと思った。等

(北上市)

R5next31  R5next32

     (視察の様子)      (きたかみ朝市制作委員会からの説明)

(遠野市)

R5next33  R5next34

    (まちぶら体験)     (認定NPO法人遠野山・里・暮らしネットワークからの説明)

第4回 講義・ワークショップ

【開催日】

令和5年11月22日(水曜日)

【講師】

株式会社キカクラボ 代表取締役社長CEO/株式会社感じる伊賀 代表取締役社長CEO 児島永作氏

【概要】

企画・マーケティングの考え方について、ブランディングや消費者心理、はみ出す企画等をお話いただきました。後半のワークショップでは、グループに分かれて受講生の地元の強みを活かしたマーケティングについて発表しました。

【受講者の感想(一部抜粋)】

  • 何か企画を考える際、「誰がどうしたいのか?」といった相手のことを考えているつもりであったが、今日のセミナーを受けて、まだまだ浅かったと感じた。コンセプトをチームで捻出する作業に苦戦しつつも、納得できるコンセプトが出来上がった際、これなら顧客にうけそうだという手ごたえを感じることができた。
  • 企画の立て方をシンプルに教えていただき、分かりやすく理解できた。これまでの自身の活動が方程式に当てはまり、振り返って自信を持てた。等 

R5next41  R5next42

     (講義の様子)         (ワークショップの様子)

コース2 マルシェを始めよう

第2回 講義

【開催日】

令和5年10月17日(火曜日)

【講師】

一般社団法人SC.FIELD マルシェコンサルタント 大坂裕子氏

【概要】

講師の大坂氏は第3回実施研修先の河原町商店街振興組合と協働で「河原町マルシェ」を月1回開催しており、講義ではマルシェの進め方や集客の仕方ついてお話をいただきました。個人ワーク後、受講生一人一人が自分たちのやりたいマルシェを企画し発表しました。

【受講者の感想(一部抜粋)】

  • 河原町マルシェの人気の秘密がはっきりと分かりました。自分でも何かができるのではないか・・・という気持ちになりました。
  • 地域は違っても課題はとても近いものがたくさんあると感じました。「マルシェ」と言ってもそれぞれの場所でのミッションは違い、アプローチの仕方は変わるかもですが、とても参考になるお話を聞くことができました。等

R5next51  座学の様子(第2回)

     (講義の様子)           (講義の様子)

第3回 実地研修

【開催日】

令和5年11月12日(日曜日)

【協力】

河原町商店街振興組合

【概要】

河原町商店街振興組合が主催の「河原町マルシェ」(仙台市若林区)に、ボランティアスタッフとして参加し運営を体験しました。

【受講者の感想(一部抜粋)】

  • 軒先を借りることの実現には、商店街に深く根ざした方々の日ごろの功績の賜物と推察し、民間と地元のタッグの成功例として稀有な成果と感じました。
  • 自分もこうすればいいんだというビジョンが明確に見え、第一歩を踏み出す心理的ハードルがとても低くなりました。当日の大坂さん(第2回講師)の立ち回りも本当に参考になりました。
  • 運営の協力体制づくりが大変参考になり、「みんなが無理なく楽しく」マルシェに参加している点が素晴らしいと思いました。その雰囲気がイベント全体の良い雰囲気となっており、お客様にも伝わっていると感じました。地元でも参考にさせて頂きます。
  • 集客や宣伝の工夫、天候対策、駐車場など…いろんなことへの目配りや人を動かすコツなどを教えていただきました。是非今後の参考にさせていただきたいと思います。等

R5next61  R5next62

     (設置準備)          (開催前の全体打ち合わせ)

R5next63  R5next64

    (ガラポンの受付)          (会場の様子)

第4回 講義・ワークショップ

【開催日】

令和5年11月29日(水曜日)

【講師】

REZAIN 代表/しちがはまツーリズム 代表 鈴木若子氏

【概要】

マルシェの開催にあたり、講師が失敗から学んだことや成功するためにやっていることを話していただきました。個人ワークでは受講生各自が企画書を制作し発表しました。発表後はブレインストーミングにより他の受講生や講師からアドバイスがありました。

【受講者の感想(一部抜粋)】

  • 企画の立て方がコンパクトにパッケージされて応用しやすいと思いました。受講者の皆さんの具体的な企画を聞き、刺激を受けました。切磋琢磨できたらよいと思いました。
  • 素人では分かりえないような大事な内容を学ぶ事を教えていただきとても感謝しています。それを真似させていただき、マルシェ開催に繋げられるようにしたいです。

R5next71  R5next72

     (講義の様子)           (発表の様子)

セミナー全体を通した受講生の感想

  • 本当にこのような貴重な機会をいただけて感謝の気持ちでいっぱいです。背中を押してもらえました。これからがんばります。

  • 本当に楽しかったです。地域で活動している意欲のある方々と知り合えたことが一番の収穫でした。

  • 大変貴重な経験ができ感謝しております。セミナーも、長町や岩手の視察もとても参考になりました。自分の店もオープンしたので、学んだ事や気づきを地元でアウトプットして行こうと思います。

  • 面白い仲間と出会うことができてよかったです。

  • このような素晴らしいセミナーを企画から終わりまでセッティングしていただいた運営の皆様に感謝

  • いつもモチベーションが高い受講者ばかりで、セミナーが楽しみでした。等

お問い合わせ先

商工金融課 

仙台市青葉区本町三丁目8番1号
宮城県庁 14階北側

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

重要なお知らせ

こちらのページも読まれています

 

information retrieval

このページに知りたい情報がない場合は