みやぎ“にも包括”ポータルサイト

文字サイズ

多様な精神疾患とは

多様な精神疾患とはタイトルイメージ

トップページ > みやぎ“にも包括”ポータルサイトトップページ > 多様な精神疾患とは > 依存症

依存症

依存症イメージ

●依存症は、ある特定の物質や行為を「やめたくてもやめられない」状態になる脳の疾患です。
●意思とは関係なく、習慣的に依存物質の摂取や依存行為を繰り返すうちに徐々に進行します。
●だれでもなる可能性があり、依存の対象として、アルコール・薬物・ギャンブルなどがあります。

依存症のおもな症状

お酒の量やギャンブルの回数が増えた
お酒の量やギャンブルの回数が増えた
適切な量や回数でおさえることができない
やめたくてもやめられない
やめたくてもやめられない
身体への影響、借金、周囲への迷惑などが生じてもやめられない
問題を否認する
問題を否認する
「いつでもやめられる」「自分は依存症ではない」と考えてしまうなど
依存症かな?と思ったら

●依存症から回復するための柱は、治療(薬物療法、集団療法)と自助グループ等による支援です。
●本人が医療機関を受診し、治療を始めることが難しい場合は、家族が保健所や自助グループ・家族会などに相談することもできます。

お問い合わせ先

精神保健推進室 
宮城県仙台市青葉区本町3丁目8番1号 7階
Tel:022-211-2518

メニュー