みやぎ“にも包括”ポータルサイト

文字サイズ

多様な精神疾患とは

多様な精神疾患とはタイトルイメージ

トップページ > みやぎ“にも包括”ポータルサイトトップページ > 多様な精神疾患とは > 摂食障害

摂食障害

摂食障害イメージ

●摂食障害は、食事の量や食べ方など、食事に関係した行動に問題がみられる疾患です。
●重症の場合、ホルモンバランスの乱れや生命の危機にかかわることもあります。
●未受診者を含む患者数は80万人と推計されています。
●女性に多い傾向がみられますが、年令・性別・社会的背景など関係なく、だれでもなる可能性があります。

摂食障害のおもな症状

身体症状
身体症状
過度な体重減少、激しい体重変動、月経不順
精神症状
精神症状
食べ物・体重・体型への没頭や不満、強いやせ願望、ボディイメージの変化など
行動の変化
行動の変化
過度な食事制限、過食、自己誘発嘔吐、下剤の乱用、人との食事を避けるなど
摂食障害かな?と思ったら

●摂食障害の治療は、食事や栄養の問題だけでなく、心身のケアが必要です。
●早めに医療機関を受診し、治療を始めることが大切ですが、難しい場合は、家族が摂食障害治療拠点病院や保健所などに相談することもできます。

お問い合わせ先

精神保健推進室 
宮城県仙台市青葉区本町3丁目8番1号 7階
Tel:022-211-2518

メニュー