多様な精神疾患とは
トップページ > みやぎ“にも包括”ポータルサイトトップページ > 多様な精神疾患とは > うつ病
うつ病
●うつ病は、気分が強く落ち込み憂うつになる、やる気が出ないなどの精神症状と、眠れない、疲れやすい、体がだるいなどの身体症状がみられる疾患で、気分障害の一つです。
●患者数は約100人に6人といわれています。
●気分障害には、うつ病のほかに、躁うつ病(双極性感情障害)躁病があります。
うつ病のおもな症状

-
気分が落ちこむ
憂うつな気分が続き、何事にも興味がわかず楽しめない

-
自分をむやみに責める
自分を責めてばかりいる、自分を傷つけてしまいたくなるような気持ちになる、命を絶つことを繰り返し考えたり、実行に移そうとしたりする

-
身体症状
眠れない、食欲がない、疲れやすい、頭痛や肩こりが続くなど
うつ病かな?と思ったら
●うつ病の治療の4本柱は、休養・環境調整・薬物治療・精神療法です。
●早めに精神科医療機関を受診し、治療を始めることが大切ですが、何より大事なことは、心身の休養です。学校や職場から離れてゆっくり過ごす、場合によっては入院してしっかり休むことも有効です。
お問い合わせ先
精神保健推進室
宮城県仙台市青葉区本町3丁目8番1号 7階
Tel:022-211-2518

