ここから本文です。
パスポートの申請手続きは、住民登録をしている(住民票のある)都道府県で行っていただくことが原則ですが、以下の対象に該当される方の場合、例外的に居所(現在居住している都道府県)でパスポートの申請手続きを行うことができる場合があります。
《対象》
※例外的な取り扱いとなりますので、必ず申請できるものではありません。詳しくは下記「居所申請に関する注意事項」をご覧ください。
居所申請を行うためには、居所申請の対象者に該当している方で、居所が書類で確認できること、居所に居住していることに合理的な理由があることなどの要件を満たす必要があります。
居所申請を希望される方は、次の事項に注意の上、必ず事前に宮城県パスポートセンターまでお問い合わせください。
【様式】※こちらの用紙は、各パスポート申請窓口にもあります。
在寮証明書(PDF:62KB)
【様式】※こちらの用紙は、各パスポート申請窓口にもあります。
居所証明書(PDF:37KB)
一時帰国者であることが確認できる査証又は再入国許可のあるパスポート、外国人登録証、永住証明書、再入国許可証などのうちから1点(これらの書類がない場合は、戸籍の附票をお持ちください。)
※一時帰国者の方は、切替申請の場合でも必ず戸籍謄本(全部事項証明書)が必要になります。
申請区分・申請方法 | 対象となる方 |
【1】新規申請 |
〇はじめてパスポートを申請される方 |
【2】切替申請 |
〇パスポートの残存有効期間が1年未満になった方 |
【3】居所申請 | 〇宮城県内に住民登録をしておらず、かつ学生(生徒)・長期出張者・単身赴任者・一時帰国者等の方 |
【4】残存有効期間同一旅券申請 |
〇有効なパスポートの記載事項(氏名・本籍の都道府県名・性別・生年月日)に変更が生じた方→訂正新規申請も可 〇有効なパスポートの査証欄に余白がなくなった(見開き3ページ以下になった)方→切替申請も可 |
【5】限定申請 | 〇申請書表面「刑罰等関係」の「はい」に該当される方 |
【6】未成年者の申請 |
〇18歳未満の方 (令和4年4月1日以降、成年年齢が20歳以上から18歳以上に引き下げられました) |
〇有効なパスポートを盗まれたり、紛失・焼失した方 |
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
重要なお知らせ
こちらのページも読まれています