ここから本文です。

パスポート用写真の規格について

パスポート用写真の規格は、渡航等に関する国際機関の勧告に基づいて定められています。

不適当な写真を用いた場合、出入国の際に不利益を被る可能性がありますので、規格を満たした写真を提出してください不適当な写真は、撮り直しをお願いすることがあります)。

写真の規格

適当な写真例

写真の寸法は縦45mm、横35mm、頭てっぺんから顎まで34mm、頭上の余白4mm。顔の左右は均等に。

  • 縁なしで、上記寸法を満たす(縦横の寸法が規格どおりにならない場合は横幅を優先してください)
  • 本人のみが正面を向いて撮影されたもの
  • 申請日前から6か月以内に撮影されたもの
  • 無帽である(宗教上・医療上の理由で頭部を覆った写真を希望する方は、パスポートセンターまでご相談ください。)
  • 背景および影がない
  • 輪郭がはっきりしている
  • 写真専用紙を使用している

×不適当な写真の例

✖髪などで輪郭の一部が隠れている

✖左右反転している

✖笑顔などにより歯が見えている、口角が極端に上がっている

✖顔が傾いていたり、横を向いている

✖髪が目にかかっている

✖黒目が不明瞭である

✖カラーコンタクトや、瞳のふちを広げるコンタクトを装着している

✖フラッシュで黒目が赤く写っている

眼鏡

✖フレームが目にかかっている

✖レンズに光が反射している

✖色付きのレンズの眼鏡やサングラスを着用している

より確実な本人確認のため、眼鏡を外した写真を推奨します。

服装、装飾品

✖写真の背景と同じ色の服を着ているため、背景との境界が不明瞭である

✖装飾品により頭部が隠れている

✖実際の容姿と異なるカツラ等を着用している

背景

✖イスなどの異物が写りこんでいる

画像品質

✖画像を加工するなど画像処理をしている

✖ピンぼけや手ぶれ等により不鮮明である

✖表面にキズや汚れがある

✖裏面に記載された氏名が写真表面に浮き出ている

乳幼児

✖補助者の身体の一部が写りこんでいる

✖目を閉じている

 

お問い合わせ先

国際政策課旅券班

仙台市青葉区本町3丁目8番1号

電話番号:022-211-2278

ファックス番号:022-211-2291

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

information retrieval

このページに知りたい情報がない場合は