ここから本文です。
パーソントリップ調査は、「どのような人が」、「いつ」、「どこからどこへ」、「どのような目的で」、「どのような交通手段で」移動しているのかを調べ、将来の交通計画に活用するための調査です。
宮城県では,仙台市を中心とする18市町村と共同で,『第5回仙台都市圏パーソントリップ調査』を平成29年度から3か年かけて実施しました。この調査は,過去4回行われており,今回の調査は平成14年以来,15年ぶりに実施したものです。
平成29年10月~11月に人の移動実態を把握するためのアンケート調査を実施し,調査対象となられた皆様には,ご協力を賜りありがとうございました。
調査結果から明らかになった仙台都市圏の都市・交通に関する現状と課題,将来交通需要の見通しを踏まえ,将来を見据えた都市構造と交通体系のあるべき姿を提案としてとりまとめたので,お知らせします。
この調査結果が、多くの方々に読まれ、また、その趣旨をご理解いただくことにより、私たちが暮らすこの仙台都市圏が「誰もが暮らしやすい」魅力的な都市圏となり、一人でも多くの人々の笑顔に繋がることを強く期待します。
調査実施にあたって、県民の方々及び関係機関から多大なご協力をいただいたことに対し、心から感謝申し上げます。
(平成29年度に実施した交通実態調査の集計の結果をとりまとめたもの)
※なお,令和元年5月31日に掲載した調査結果につきましては,一部誤りがありましたので,修正版を掲載しております。修正箇所については,「現況集計結果_正誤表」にてご確認ください。
(実態調査結果及び各種統計を用いて,都市・交通の現状と課題をとりまとめたもの)
(現状と課題,将来交通需要の見通しを踏まえ,政策提案するもの)
(実態調査から政策提案をとりまとめたもの)
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
重要なお知らせ
こちらのページも読まれています
同じカテゴリから探す