掲載日:2020年3月23日

ここから本文です。

特定事業所加算について

平成27年度介護報酬改定において,居宅介護支援事業所の特定事業所加算について,介護支援専門員実務研修における科目「ケアマネジメントの基礎技術に関する実習」等に協力又は協力体制を確保していることが,算定要件として加わりました。(この要件は平成28年度の介護支援専門員実務研修受講試験の合格発表の日から適用されます。)

協力及び協力体制とは,現に研修における実習等の受入が行われていることに限らず,受入が可能な体制が整っていることをいいます。そのため,研修の実施主体との間で実習等の受入を行うことに同意していることを,書面等によって提示できるようにすることが必要となります。

宮城県では,研修の実施主体との間で実習等の受入を行うことに同意していることを,特定非営利活動法人宮城県ケアマネジャー協会と締結する介護支援専門員実務研修実習受入委託契約書の写しをもって確認をいたします。

(※特定事業所加算の取扱については,各市町村にお問い合わせください。)

今後の手続きについて

居宅介護支援事業所の特定事業所加算を算定予定である事業所は下記の手続きを行ってください。

  1. 宮城県介護支援専門員実務研修実習受入協力事業所登録申請を行う。
  2. 宮城県介護支援専門員実務研修実習受入協力事業所登録承認通知書を受理後,特定非営利活動法人宮城県ケアマネジャー協会(研修の実施機関)と介護支援専門員実務研修実習受入委託契約の締結を行う。
  3. 介護支援専門員実務研修実習受入委託契約書の写しを提出。

宮城県介護支援専門員実務研修実習受入協力事業所登録申請について

宮城県介護支援専門員実務研修実習受入協力事業所登録申請については,宮城県介護支援専門員実務研修実習受入協力事業所登録要綱に基づき,下記書類を準備の上,期限までに提出されますようお願いいたします。

【申請書類】宮城県介護支援専門員実務研修実習受入協力事業所登録申請書(様式第1号)(ワード:22KB)
※申請書(様式第1号記載例)(PDF:353KB)

【添付書類】指導者の介護支援専門員証(写し)
指導者の主任介護支援専門員研修修了証または主任介護支援専門員更新研修修了証(写し)

【提出期限】加算を取得しようとする月の二ヶ月前の末日まで必着
例)4月から加算算定⇒2月末日まで提出

【提出先】〒980-8570
宮城県仙台市青葉区本町三丁目8番1号
宮城県保健福祉部長寿社会政策課 宛て

介護支援専門員実務研修実習受入委託契約について

宮城県介護支援専門員実務研修実習受入協力事業所登録承認通知書を受理後,特定非営利活動法人宮城県ケアマネジャー協会(研修の実施機関)と介護支援専門員実務研修実習受入委託契約の締結を行い,下記書類を期限までに提出されますようお願いいたします。

介護支援専門員実務研修実習受入委託契約については特定非営利活動法人宮城県ケアマネジャー協会(外部サイトへリンク)へお問合せください。

【提出書類】介護支援専門員実務研修実習受入委託契約書(写し)

【提出期限】加算を取得しようとする月の前月の15日まで
(介護給付費算定に係る体制等に関する届出と同様)

【提出先】各市町村の介護保険サービス等担当窓口

介護支援専門員実務研修について

介護支援専門員実務研修については,介護支援専門員研修 実務研修のページを御参照ください。

お問い合わせ先

長寿社会政策課運営指導班

宮城県仙台市青葉区本町3丁目8番1号

電話番号:022-211-2556

ファックス番号:022-211-2596

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

重要なお知らせ

こちらのページも読まれています

 

information retrieval

このページに知りたい情報がない場合は