ここから本文です。
令和7年度製菓衛生師試験の合格者_合格番号(PDF:57KB)
合格者には、合格証書及び免許申請方法についての文書を郵送いたします。
(※)製菓衛生師試験に合格しても、免許申請を行い名簿に登録されるまでは製菓衛生師ではありません。
(※)合格発表後は、申請が集中するため、集中申請期間を設定しています。
10月中に免許証の交付を希望される方は、
9月26日(金曜日)から10月10日(金曜日)の間に申請を行ってください。
期間を過ぎると10月中に免許証をお渡しできないことがありますので、ご注意ください。
それ以外の方についても、宮城県で申請を行う場合は、期間中の申請をお願いいたします。
令和7年9月26日(金曜日)から令和7年10月10日(金曜日)まで(ただし、閉庁日を除く。)
午前8時30分から午後5時15分まで
(郵送の場合、令和7年10月17日必着)
(※)期間内に申請いただいた場合、10月中に免許を発行いたします。
(※)住民票については、個人番号(マイナンバー)が省略されたもの。
(※)受験願書提出時から氏名に変更があった場合や、旧姓等併記を希望する場合は、その事実を証する戸籍謄(抄)本とすること。
(※)角形2号の封筒に発送先の郵便番号・住所・お名前を記載してください。免許証はA4サイズです。
(※)切手530円分を貼り付けてください。簡易書留にて発送します。
セルフレジにて「製菓衛生師試免許申請」を選択し、5,600円を納入すること。この場合、発行される「レシート(提出用)」を、申請書類と併せて提出すること。
県庁・合同庁舎以外の窓口での提出時に、職員が操作する決済端末にて5,600円を納入すること。
電子申請時に、5,600円を納入すること。
(※)電子申請に伴う手数料の納入はクレジットカードまたはPayPayに限る。
→宮城県環境生活部食と暮らしの安全推進課(県庁13階)
→住所地の都道府県庁にお問い合わせの上、免許申請を行ってください。
〒980-8570
仙台市青葉区本町3丁目8-1
宮城県環境生活部食と暮らしの安全推進課食品安全班
(1)電子申請フォームに必要事項を入力してください。
申請フォーム:https://logoform.jp/form/GQGB/927787(外部サイトへリンク)
(2)必要書類を「5.郵送による申請書類の送付先」と同様に送付してください。
(※)申請フォームへの入力、必要書類の到達、フォーム上での手数料納入のすべてが確認できた時点で申請を受け付けます。
令和7年度製菓衛生師試験結果(科目別得点及び総得点)は、口頭にて開示を申込むことができます。
令和7年9月26日(金曜日)から10月24日(金曜日)まで(ただし、土曜、日曜及び祝日は除く。)
午前9時から午後5時まで(9月26日は、午前11時から開示とする。)
宮城県環境生活部食と暮らしの安全推進課(宮城県庁13階)
受験者本人または法定代理人
(1)受験票
(2)受験者本人または法定代理人本人であることを証明する書類
(運転免許証、健康保険証、個人番号カード等)
(3)(法定代理人のみ)戸籍謄本または委任状
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
重要なお知らせ
こちらのページも読まれています
同じカテゴリから探す