ここから本文です。
令和4年4月からの成年年齢引き下げにより,成年に達した直後の消費者被害増加が懸念されることから,若年層を対象とする講座を弁護士が法律的な視点で専門的な解釈を紹介しながら授業形式で講義を実施します。詳細へ(消費者教育講師派遣事業)(PDF:130KB)
高齢者・若者・福祉関係・一般の方などを対象に消費生活講座を行っています。詳細へ(啓発・教育)
若者を対象に、弁護士が法律的な視点で専門的な解釈を紹介しながら授業形式で講義を実施します。詳細へ(弁護士による消費生活法律授業)(PDF:136KB)
啓発DVDなどの無料貸し出しを行っています。詳細へ(啓発・教育)
申込書(DVD・ビデオ・パネルの貸し出し)(ワード:14KB)
啓発リーフレットを無料で配付しています。詳細へ(消費者啓発リーフレット)
宮城県消費生活センター
〒980-8570仙台市青葉区本町3-8-1
電話:022-211-3126(啓発専用)
FAX:022-211-2959
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
重要なお知らせ
こちらのページも読まれています
同じカテゴリから探す