このサイトではJavaScriptを使用したコンテンツ・機能を提供しています。JavaScriptを有効にするとご利用いただけます。
本文へスキップします。
宮城県 Miyagi Prefectural Government
閉じる
宮城県災害・気象情報
宮城県防災情報 ポータルサイト
目的から探す
自然や歴史・文化から、 食や暮らしに至るまで。 あなたにとってきっとプラスになる、 色とりどりの出会いがここにはあります。
PROGRESS MIYAGI 富県躍進!持続可能な未来のための 8つの「つくる」
サイト内検索
検索の仕方
トップページ > くらし・環境 > 消費生活 > 消費者支援 > 宮城県消費生活センターのページ
掲載日:2025年6月25日
ここから本文です。
R7.6.25
みやぎの消費生活情報7月号を掲載しました。(別ウィンドウで開きます)
R7.5.9
宮城県消費生活相談員人材バンクのページを掲載しました。
R7.3.14
アンケート結果を掲載しました。
R6.12.27
令和6年度エシカル消費高校生動画コンテストの受賞動画を公式YouTubeチャンネルに掲載しました。(外部サイトへリンク)
R6.2.21 啓発動画を掲載しました。
災害に便乗した悪質商法に関するもの(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
消費生活センターでは、毎月消費生活情報誌を発行しています。
宮城県消費生活サポーターの活動内容をお知らせしています。
消費生活センターの業務を御紹介します。
消費者教育派遣事業、出前講座、パネル・DVDの貸し出し等の申込書です。
契約やクーリング・オフ、様々な商法など、おさえておきたい消費生活の基礎知識を紹介します。
出前講座やパンフレットの作製、パネル・DVD等の貸出等を通して、消費者被害防止のための啓発・教育を行っています。
消費生活センター関連のイベントを掲載します。
暮らしの安全・安心を支援するため、製品に関する情報をお知らせいたします。
消費者苦情のあっせん又は調停を行い、消費者被害の救済を図っています。
宮城県では、SDGsへの第一歩として消費者や事業者の方に「エシカル消費」の理解促進と実践に向けた啓発活動等に取り組んでいます。
みやぎの身近なエシカル消費(PDF:2,105KB)
消費者庁「エシカル消費」特設サイト(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
公式YouTubeチャンネルはコチラ(外部サイトへリンク)
公式Xはコチラ(外部サイトへリンク)
宮城県消費生活センター公式X(旧Twitter)(PDF:758KB)
宮城県消費生活センターX(旧Twitter)運用ポリシー(PDF:561KB)
令和7年度消費生活相談員担い手確保事業(消費者庁)(外部サイトへリンク)
宮城県消費生活センターCM(センター紹介編)
宮城県消費生活センターのご紹介~一般編~
宮城県消費生活センターのご紹介~副業トラブル~
宮城県消費生活センターのご紹介~高齢者編~
どんなに多額の債務(借金)をかかえていても、必ず解決する方法があります。消費生活センターでは、債務整理の方法と、債務整理の窓口を紹介していますできます。
一人で悩まず、ぜひ相談してください。
宮城県多重債務無料相談会についてはコチラ
相談専用電話:022-211-3123
受付時間: 平日午前9時から午後5時まで 土 午前9時から午後4時まで (祝日・振替休日・年末年始を除く。)
住所: 〒980-8570 宮城県仙台市青葉区本町3丁目8番1号(県庁1階南側)
消費者ホットライン188(いやや!泣き寝入り)(外部サイトへリンク)
地方公共団体が設置している身近な消費生活相談窓口をご案内します。
受付時間:平日午前9時から午後4時まで
市町村消費生活相談窓口一覧(PDF:109KB)(別ウィンドウで開きます)
サイバーニュース(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
宮城県警察のサイバー犯罪関連の最新情報が掲載されています。
宮城県会計年度任用職員(消費生活相談員)の募集は締め切りました。
消費生活・文化課相談啓発班
宮城県仙台市青葉区本町3丁目8番1号 県庁1階南側
電話番号:022-211-2524
ファックス:022-211-2959
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
1:役に立った
2:ふつう
3:役に立たなかった
1:見つけやすかった
3:見つけにくかった
重要なお知らせ
こちらのページも読まれています
同じカテゴリから探す
消費者支援
information retrieval
このページに知りたい情報がない場合は
キーワードから探す
ページの先頭に戻る